「老後貧乏」という言葉を聞いたことはありますか?

『老後貧乏』とは、定年とされる65歳以降の老後生活費が退職金や年金、貯蓄などで賄えない貧しい状態となってしまうことです。(貧しい状態に陥ってしまうことです。)

はじめに『老後貧乏』なりやすい人はどんな人なのか一例を挙げてみましょう。

1 毎月の収入と支出を把握していない人

「収入から固定費を除いたらどれだけお金が残り、どれだけ貯蓄できるのか。」を明確にできないため、お金を使うリスクが高まります。

 

2 早期退職した人(早いうちに就労をやめた人)

現在は65歳以降も働くことは珍しくありませんが、できるだけ長く働いて収入を得ておかないと十分な生活費を確保できず、貯蓄を使いつくすことがあります。

 

3 退職後ああも現役時代と同じ生活レベルを維持している人

退職後は現役時より収入が低くなることがほとんどです。現役時代と同じ生活レベルを維持すると貯蓄は底をつく恐れがあります。

 

4 子や孫への資金援助が多い人

気前よく過剰に資金援助をしていると老後資金不足につながります。また、資金援助だけでなく外食費などを払うことが多い場合、年単位にすると大きな支出になっています。

 

5 子供に養育費をかけすぎていた人

子供の養育費は収入のなかから確保しなければなりません。学習塾や習い事にお金をかけすぎていると将来に備えた貯蓄ができない可能性があります。

 

では、『老後貧乏』にならないためにはどういう対策をしたらいいのか一例を挙げてみましょう。

1 毎月の固定費を見直す

退職後は支出が収入を上回る傾向があります。無駄な出費をおさえるだけでなく、住居費・通信費・保険料などの固定費を見直せば、 手元に残せるお金を増やせます。

 

2 金融資産を増やす

早いうちからiDeCo(イデコ)、積立てNISA、個人年金保険等で金融資産を増やしておくことが大切です。金融資産選定の不安や自信がない場合はファイナンシャルプランナーに相談するのもいいでしょう。

 

3 再就職や再就労して収入を得る

再就職などで年金以外の収入を得るのも有効な対策の一つです。フルタイム勤務ではなく、1日数時間、週2~3日のパート勤務でもいいでしょう。体を動かして働くことで健康維持、長寿にもつながります。

 

毎日の暮らしに不安を持たないような『金持老後』は誰もが望む未来ですよね。老後までお金の心労は避けたいものです。そのためにも、若いうちから未来を見据えた老後計画を立ててみましょう。

 

老後に少しでも不安があれば、いつでもNEO LIFE(082-962-4235)にご相談ください。ファイナンシャルプランナー集団が安心を提供します。

 

コラムニスト:NEO LIFE 代表 齋木 正則

NEO LIFE代表 齋木 正則
ファイナンシャルプランナーとして、日々お客様の安心のために活動しています。
お金や資産運用についてのセミナー講師回数も多数。
2019年12月に広島のファイナンシャルプランナー集団「NEO LIFE」を立上げ代表として運営をしております。
20年以上の金融機関での経験と資格をいかしお客様の人生サポートのアドバイスとみなさまに頼られる存在を目指して日々取り組んでいます。

NEO LIFE(ネオ ライフ) https://neolife-hiroshima.com/